群馬県の南部に位置する太田市、治安や住みやすさはどんな感じなのでしょうか。 市の公式情報や実際に住んでいる方々の口コミから住みやすさについてまとめています。
目次
太田市ってどんなところ?
太田市は、関東平野の北部、群馬県南東部に位置し(東経139度、北緯36度)、南に利根川、北に渡良瀬川というふたつの豊かな水量を誇る河川に挟まれた地域にあります。東側は大泉町・邑楽町・栃木県足利市、西側は伊勢崎市、南側は埼玉県熊谷市および深谷市、北側は桐生市・みどり市に接しています。
出典:太田市のあらまし(太田市公式ホームページより)
太田市はSUBARUのお膝元で、自動車工業が盛んな街です。 歴史的には新田義貞ゆかりの地でもあり、いたる所に史跡や文化財が存在します。
太田市のおすすめスポット

金山城跡
戦国時代に造られた「山城」という、自然地形を活かして建てられた城を復元した城跡です。 国指定史跡となっており、日本100名城にも指定されています。歴史の重みを感じる、厳かな空間を体験できます。(画像出典:太田市公式ホームページより)

ぐんまこどもの国
自然あふれる公園で、遊具も充実しています。 入場料無料で、有料の遊具も100円(大人は200円)で遊べるため、お財布に優しいです。 体験教室や児童会館など、学びの場も充実しており、色々な楽しみ方ができます。 (画像出典:ぐんまこどもの国より)

太田市美術館・図書館
世界最先端の表現や知識に触れる機会を提供する事を目的に建てられた、太田市の新たなシンボル足りうる施設です。 カフェも併設されているため、休日の憩いの場としてぴったりです。 (画像出典:太田市美術館・図書館より)
太田市は観光に力も入れており、市内のおすすめ名産品などをまとめたマップを作成しています。 この中からお気に入りのお店を見つけてみるのも休日の楽しい過ごし方になるのではないでしょうか。

太田市の治安と住みやすさの口コミ

太田市の治安・住みやすさ総合評価
治安総合評価
太田駅周辺の治安はあまり良くないみたいです。また、外国人の方が多い街であるので、カルチャーの違いから起こるトラブルもあるみたいです。 ただ、施設の美観努力や警察の巡回などの効果もあり、治安は少しづつ改善。 深夜の駅前エリアさえ避ければ特に危険という事はなさそうです。
住みやすさ総合評価
子育て支援に力を入れており、子育て世代の方々には非常に住みやすい環境が揃っています。 自然と都市のバランスが良く、気持ちの良い暮らしができるのではないでしょうか。 子育て支援について詳しく知りたい方は下記よりどうぞ。
あわせて読みたい
太田市の治安・住みやすさ口コミ一覧
治安評価
治安は駅周辺は悪かったりしますが、少しずつ駅の施設を改良したり警察官やパトカーの巡回もされており特別悪いようには感じません。 ですが、工場が多く外国人の人が他の市よりも多いので夜の外出は気をつけないといけないと思うぐらいです。 また犯罪防止として街灯の色を変えたり街灯の数が増えているので物騒な事件は少ないかなと感じます。 隣の市の方が治安が悪いのでその人たちがバイクで来たりしない限りは平穏だと思います。
住みやすさ評価
車を持っているか駅前だと交通の便はいいので住みやすいと思います。 電車の本数は少ないですが1時間に一本ぐらいで東京に1時間程度で着く電車も出ています。 また、福祉施設や保育施設も豊富な方で待機児童も少なく病院も大きな病院が市内には3ヶ所程度あるので安心して過ごせます。 夜間診療も充実しているので安心です。子育てするには公園なども多く、子育て支援も充実しておりいろんな面で、育てやすい環境だと思います。

治安評価
田舎の田んぼ道もあれば都会的な大通りもあるので場所によりますが、基本的に治安は悪くないと感じてます。 太田市は工業系の職場が多いので、海外の方がちらほらいます。 日本人の感覚とは違うライフスタイルを送りがちなので、深夜のコンビニで外人さんが集まってると市民的には治安が良くない印象です。 実際の治安の悪さでいえば駅周辺が有名ですが、警察の方々が頑張っているおかげでここ最近は落ち着いたように思います。 駅は大きな図書館もあり勉学に励む学生さんが多く、昼間は治安よさげです。

住みやすさ評価
車を所持していない人は住みにくいです。車さえ所持していればとても住みやすい街だと思います。 自然災害も火山の噴火以外は大きな被害を被ることはありません。道路も広いので他の街へのアクセスもしやすいです。 電車で東京まで1時間半~2時間と、都心部に少ない乗り換えで行けるのも魅力的です。交通手段としての住みやすさは県内で一番いいかもしれません。 大通りを車で走ればお店に困ることはまずありません。 また、太田市はラーメン屋さんが多いのでラーメン好きは最高だと思います。

治安評価
駅周辺は、ヤンキーや外国人が溜まっている事が多く深夜に出歩くのは少し危険だと感じました。また、飲み屋街が多いこともあり、キャッチ等がしつこかったりするのでめんどくさい。 新島町は駅にも近く、イオンモールへのアクセスも良いので生活しやすい地域だと思います。 また、夜間も騒音も気にならないので良いです。ただ、アパートだと契約駐車場に勝手に駐車された事もあり常識の無い方もいます。車の運転は少し荒い方が多い。

住みやすさ評価
気温が高く夏場は暑いので、外に出歩くのが少し億劫になります。夏場はスコールも多く急な雨に悩まされる事も多くあります。 交通の便に関しては、両毛号で都内へ行けるのは便利です。しかし、本数が少なく時間がかかりすぎる為、少し不便さを感じます。 車があると埼玉、栃木へのアクセスはしやすく観光や休日のレジャーにはどこへもアクセスがしやすいので住むには最適だと思います。 工場が多い為、通勤時間等は交通量が増えるので少し辛いです。

治安評価
駅の南側エリアは「南一番街」と呼ばれ北関東有数の歓楽街で夕刻から客引きのお兄さんたちがウロウロしており普通の居酒屋に入るまでに何度も声をかけられます。 路地裏に行くとさらにダークな雰囲気で片言の日本語で客引きに声をかけられ無視して断り続けるのが大変です。 また、外国人労働者もイスラム系・南米系・東南アジア系の方々が多く見られ近年では特に東南アジア系の窃盗団などが犯罪を犯してニュースになったりしており暗くなってから子供を外で遊ばせるのは控えています。
住みやすさ評価
公共交通機関はバスは壊滅状態、電車も本数が少ないため自家用車が無いと暮らすのに大変不便かと思われます。一家に2台以上車がある文化圏です。 田舎と町が程よく混ざりあい自動車があれば生活で不便が生じることはないでしょう。 子育ての環境についてですが、高校生以下の子供の医療費無償や児童・園児の給食費無償化など他の周辺自治体に先駆けて行われていたり、検討されていたりと先進的で子育て世帯にとっては住みやすい環境といえます。
コメント