群馬県の県庁所在地である前橋市、治安や住みやすさはどんな感じなのでしょうか。 市の公式情報や実際に住んでいる方々の口コミから住みやすさについてまとめていきます。
目次
前橋市ってどんなところ?
前橋市の概要
私たちのまち前橋は「水と緑と詩のまち」とうたわれているように、利根川、広瀬川をはじめ美しい流れと緑豊かな自然に恵まれ、多くの詩人たちを育んできました。
水と緑の健康都市宣言(出典:前橋市公式ホームページより)
私たちは、前橋を誇りとし、健康で快適な都市に発展させ、すばらしいふるさとを次代に引き継ぐため力を合わせていかなければなりません。
前橋市は「水と緑と詩のまち」と宣言している通り、自然と文化が融合する都市です。 県庁所在地の都市として栄える他、萩原作太路をはじめ多くの詩人を輩出している文化が豊かな街です。
前橋市のおすすめスポット

るなぱあく
日本一安い遊園地としてテレビでも度々紹介される、未就学児の遊園地デビューにぴったりの遊園地です。 開園から60年を超える歴史を持ち、乗り物もノスタルジックなものが多いです。 (出典:前橋市中央児童遊園るなぱあくより)

ぐりーんふらわー牧場
桜の名所としても有名な、オランダ型風車が目印の道の駅です(ややこしいですね笑)。 牛やポニーなどと触れ合えるほか、アスレチック遊具やバーベキューガーデンなども揃っており、休日の出かけ先にぴったりです。 (出典:前橋まるごとガイドより)

赤城山・鳥居峠
赤城山はいたる所に訪れるべきスポットがあります。 その中でも、鳥居峠から見れる雲海はJR東日本のポスターに採用されるなど、赤城山を代表する絶景スポットです。(出典:前橋まるごとガイドより)
このほか、前橋にはたくさんのおすすめスポットがあります。 下記は前橋市がまとめた観光スポットのマップです。 ここからお気に入りのお店をみつけてみるのも楽しい休日の過ごし方になるのではないでしょうか。

前橋市の治安と住みやすさの口コミ

前橋市の治安・住みやすさ総合評価
治安総合評価
治安は非常に安定しています。 大きな事件などとはほとんど無縁で、都市の大きさに対して非常にクリーンな街と言えるでしょう。
住みやすさ総合評価
非常に住みやすいといえます。 大型ショッピングモールが点在しており、買い出しで困ることはないです。 また、県庁所在地でありながら、自然にも恵まれており、子育てにも最適です。
前橋市の治安・住みやすさ口コミ一覧
治安評価
全然犯罪がないわけではないですが昔から住む人が多く、周りのおじちゃんおばちゃんの目が光らせているというか見守られながら子供達も育っているという感じです。 野菜ももちろん販売されていますが、ご近所の人に頂いたりそういったコミュニケーションでつながる人情深い環境です。 治安に関しては本当に安心して生活できています。一時期夫が単身赴任だったから不安だったこともありますが横浜生まれの私には羨ましい環境で子供達が育っていますね。
住みやすさ評価
田舎に見えるところもあればけやきウォーク前橋やアピタみたいな買い物しやすいところもあって暮らしやすいです。 車走らせれば近くに安い温泉もあります。都会にはそういった温泉ないので自慢できるポイントですね。 東京や神奈川でいうと八王子や相模原みたいな雰囲気の場所ですね。特に子育て世代には暮らしやすいです。 もちろん引っ越して10年目ですが子供が生まれた頃から暮らしてることもあり子供の泣いてるときに声かけていただいたのがきっかけで仲良くなったご近所さんばかりです。

治安評価
住宅街がかなりあることもあり、近所の人たちと疎になりにくく知らない人などが歩いていれば情報がすぐ入ってきたりします。 夜も明かりがあり不審者なども出歩いているなどの情報はなく、交通に関してもうるさい車や荒い運転をするような車はあまり見かけません。酔っ払いなどの怒号も聞こえない。 たまに事件の報道がでますが、それは稀なケースだといってよく、治安はいいと思います。
住みやすさ評価
最近新しくスーパーができたりして、その近くに保育園や歯医者、無印良品、公園などもぞくぞくと集まりだし、集合住宅地も立ち並んでいます。 子供たちのための大きい公園も昔からあり土日になると子供連れの人で賑わい、明るい地域の印象です。 子供が多い地域なので車もあまりスピードを出しておらず家族連れの人にも安心です。 また、1か所に行けばだいたいのものがそろうような場所が多くいろんなところを行ったり来たりせず物がそろえられる地域だというのも住みやすさの要因だと思います。
治安評価
治安については自分が住んでいるところは前橋駅から離れたところであるため、比較的に治安は安定しています。 ただ少し前に自分が住んでいる近くで、事故があったため、大事を取ってセコムを入れて対応しています。 前橋駅の近くでは、夜になると仕事帰りのサラリーマンや酔っ払いがちらほらいますが、治安が絶望的に悪い訳ではないです。
住みやすさ評価
前橋はコストコやベイシアモール、けやきウォークがあり、大型ショッピングモールがあるため、買い物ではよりどりみどりです。 また、前橋大島ではラウンドワンがあり、大型アミューズメントモールがあり、遊びの面でば困ることはないです。 病院は前橋日赤病院、群馬大学病院もあり、その他群馬中央病院など医療面では地域から支援できる体制ができています。 自分が住んでいるところは前橋の川俣で、近くに大きなドラックストアもあり、飲食店も多数あるため、住みやすいです。

治安評価
住み始めてすぐに、車上荒らしなど有り、少し治安が悪いのかなと感じました。 夜に不審者が、徘徊してる情報などが有りましたが、何の被害もなく、今のところは平和に暮しております。近くに交番や消防署がないので、そのあたりは少し不安を感じます。 最近では、夜タクシーが、営業していないのもあって、急に具合が悪くなったりしたらどうしようかと不安になる事があります。 あと近くに、外国人さんが多く入居しているアパートが3棟ほどあるので、少し怖いです。
住みやすさ評価
昔から住んでいる人たちが多いので、ご近所付き合いが、少し大変です。 すぐに受け入れてくれる人ばかりではないので、そのあたりは苦労しております。 あとは、昔からの風習なのか、イベント事には全員参加みたいな感じで言われる事が多く、仕事を休んでまで参加しておりますが、それはどうなのかと疑問に感じております。 自分の生活を犠牲にして、地域のイベントに参加するって、本末転倒と言うか、暮らしが優先だと思うのですが、昔から住んでいる人には、そんな話は通じなく、ほぼ強制なのが、ちょっと嫌です。
コメント