船橋市は千葉県の北西部に位置している街です。治安や住みやすさはどんな感じなのでしょうか。 市の公式情報や実際に住んでいる方々の口コミから住みやすさについてまとめていきます。
目次
船橋市ってどんなところ?
船橋市の概要
私たち船橋市民は、地域に根ざしたスポーツ活動を通じて健康で豊かな心とからだを育て、活力ある近代的な都市をめざして、ここにスポーツ健康都市を宣言します。
出典:スポーツ健康都市宣言(船橋市公式ページより)
船橋市はスポーツ健康都市を宣言をしているとおり、スポーツ事業に力を入れています。春・夏・秋におこなわれる市民体育大会やマラソン大会も開催しています。健常者だけでなく、障害を持つ方でもスポーツができるボッチャ交流大会もあります。パラスポーツを通じて交流を深め、理解しあうことを目的としています。 船橋市の歴史として佐倉街道・御成街道などが重要な交通網となり、宿場町として栄えました。 また小説家の川端康成の作品には『船橋は兵隊の町』と書かれています。これは軍都であった「習志野」から近い都市として、船橋市は兵站物資の集積地になっていたためです。
船橋市のおすすめスポット

ふなばしアンデルセン公園
世界的な童話作家H.C.アンデルセンの生誕の地であり、姉妹都市のデンマーク王国の協力を受けています。花と一緒に遊べる公園で、親子で手軽に参加できる「花と緑の教室」なども開催しています。(画像出典:ふなばしアンデルセン公園より)

中山競馬場
暮れの風物詩の有馬記念(GI)が開催される競馬場です。競馬を楽しむだけでなく、馬たちとふれあえたり、遊具もあったりとお子様も楽しめます。

三番瀬
東京湾沿いに広がる約1,800haの干潟・浅海域です。ハゼ、アサリ、カニ、ゴカイなどが多く生息し、それらをねらう多くの水鳥たちも集まってきます。(画像出典:船橋市公式ページより)
船橋市では、市内の公共施設ををまとめたマップを作成しています。 船橋市に移住の際は、参考にご覧ください。
船橋市の治安・住みやすさの口コミ

船橋市の治安・住みやすさ総合評価
治安総合評価
治安は良くもなく、悪くもないです。 繁華街では夜のキャッチが多く、道で寝ている人も見かけるそうですが、大きな事件は起きていないです。街灯が多いことや交番が近くにあることから、気をつけていれば問題なさそうです。
住みやすさ総合評価
非常に住みやすいです。 特にお子様がいる家庭では市の支援が手厚いです。東京が近いため、進学・就職の選択肢が広いこともポイントです。
20代女性(ファミリー)の口コミ
治安評価
基本的には治安は問題ないです。津田沼駅や船橋駅を利用しますが、夜になると居酒屋のキャッチが多かったり、駅で寝ている人などが見かけられますが実害は今のところなく平和に暮らすことが出来ています。夜に一人で歩いていても大丈夫です。 不審者情報はたまに出ていますが、私の周りには被害を受けた人はいないです。住宅街にも街灯やコンビニが多いので、暗い帰り道もそんなに警戒することはないと思います。休日の夜だけ若干騒がしいかなという印象です。
住みやすさ評価
東京が近く駅前も栄えているので、買い物に困ることもありませんし、電車も本数が多いので困りません。家賃は若干高いですが東京に比べればマシだと思います。東京に勤めている方は便利な立地ですし、遊ぶところも多いので学生さんやお子さんにもいいのではないでしょうか。 レジャー施設の多さも魅力ですね。静かなところで暮らしたい人よりも、買い物が好きな方、交通の便利さ重視の方は満足度が高いだろうと思います。暮らしやすさでいうと高得点だと言えます。
20代女性(一人暮らし)の口コミ

治安評価
治安はあまり良くないと思う。駅前にはキャッチが夜中まで多くいて、パトカーも音もよく聞こえている。実際に家の近くで不審な男に後をつけられ、家に帰る訳にも行かず近くのコンビニで男が居なくなるまで1時間以上いたこともある。 知り合いに聞いた話だか、船橋では夜中に銃声を聞いたこともあると言われ、引っ越すことを話したらかなり心配されたぐらいに治安は悪いと思う。しかし、駅から離れれば離れるほど自然もあり過ごしやすい住宅街になる。
住みやすさ評価
家を決める時にいちばん重要にしていた交通の便は実際にかなり良かった。1路線止まってもほかの路線で迂回することができるので、電車が止まったせいで苦労したことはない。スーパーが徒歩10分圏内にないのでそこが少し不便だと感じているが、車さえあればその不便もなくなり住むのにはいい場所だと思う。 帰りが遅くなることも多いが夜中まで飲んでいる人が多くいるので、暗い道に1人でいるというような状況になることは中々ならないと思う。
60代女性(ファミリー)の口コミ
治安評価
にぎやかな駅の周辺は飲み屋なども多く治安が心配ですが、駅などの繁華街からは離れている地域の住宅街なので治安の点でも不安はありませんし、実際に周辺で事件や事故も見聞きしたことがありません。 また近くに消防署があり救急車などもすぐに駆け付けてくれます。交番も近いところにあり、近隣の見回りなども行っているようなので、治安と言う点についてはほとんど心配する必要がないような安心で安全な環境だと思って暮らしています。
住みやすさ評価
船橋は東京へのアクセスが良いので、会社が東京方面にある人にとっても、学校が東京にある学生にとっても通勤通学がしやすいので人気があります。生活の点でも子育て世代には支援のシステムがあるので、子育てや教育にとって良い環境です。 医療機関なども多く、マイカーが無い人にはバス便が多く走っていて、市が運営している小型のバスも通っています。買い物には大型のショッピングモールがあったり、食品スーパーがあるので便利です。
30代男性(一人暮らし)の口コミ
治安評価
夜一人で歩くと危険とか、あそこに近づくと命の保証はないといった危険性は全くありません。他の多くの住民居住地と同様に普通に住んでいれば大きな心配はないレベルの治安です。ヤクザが牛耳っているとかそういうエリアもないと思います。 学校についても通学する事が危険という学校はなく普通です。大半は普通の生活を送っていて、一部馴染めない生徒がいるという感じでしょう。街中も明らかに悪そうな人たちがたむろしているという事もありません。普通に生活していれば問題ないと思います。
住みやすさ評価
とても住みやすい地域だと思います。この辺でよく言われているのですがディズニーリゾート近くの新しい住宅地に住む人達は近隣と協力しながら仲良く生活できる人が多いそうです。電車と車の何れでも移動して生活できるのがとてもいいですね。 買い物は東京へ電車で行くもよしですし、車でららぽーと等の大型施設に行くのもいいです。レジャーはアンデルセン公園という小さい子供がいる家庭にはとてもいい公園があります。ある意味ディズニー以上の施設です。
30代女性(一人暮らし)の口コミ
治安評価
外国人が、わりといることや酔っ払いも結構いて、まれに大人が大声で喧嘩をしている場面を目撃することはあります。夜に外のコンクリート塀にボーっと座っている謎なおじさんがいたり、電車の人身事故などはあるので怖いなぁと感じる部分がなくはないです。 ただ、大きな事件などは、あまり耳にしませんし、女の人でも夜に一人で歩いている人が、ちらほらいるくらいなので、そんなに治安は悪くはないかと思います。荒れている若者なども見ないです。
住みやすさ評価
生活に必要な施設は、わりと足りていますし、どうしても近所で購入できないものは、電車やバスに乗って、すぐに行くことがあるので交通便利なところが良いです。 また、飲食店などの店員さんも人柄が良い人が多いので嫌な思いするようなトラブルはないですし、近所の病院も先生や看護婦さんの対応がいいので通いやすいです。何もかも整っている訳ではないので完璧ではないですが、住みにくいと感じることはあまりないので、わりと住みやすいです。
コメント